地産地消

姫路大同青果株式会社トップページ » 地産地消 - 姫そだち

姫そだちってなに? - わたしたちの自慢の軟弱野菜をご紹介します!

姫路で育ったおいしい農作物を消費者にお届けします!

姫そだち』とは、安全・安心や伝統などにこだわった姫路市内の農産物のことです。
姫路の農産物ブランドマークを表示することで、姫路の農産物を広め、できるだけ多くの市民の皆さんに購入していただくことにより地産地消を推進しています。(※ブランドマークとは「ひめじ農産物」の普及を図るため、姫路市長が制定したマークのことです)

姫そだち』のブランドマークは、姫路の頭文字「ひ」をモチーフに、太陽、水、豊かな大地で育った農作物をイメージしています。
また、キャラクター的な要素も取り入れて、姫路の農産物ブランドに携わる方達の笑顔や安心、安全、新鮮、おいしさなどを口ものに表しました。

葉物野菜は、人と環境に安心な栽培方法で育てあげ、検査により安全を確認しています。検査に合格したものは、兵庫県認証食品の認証を受けて『ほっとちゃんマーク』が表示されます。認証を受けた後も引き続き栽培方法、検査結果などを公開しています。

また最近では、生産者が特にこだわりを持って生産した特徴のある農産物『こだわり姫そだち』が新登場しました。
安心して食べてもらえるように、小さな目のネットで害虫を防いだり、粘着板で害虫を捕まえるといった農薬を減らす様々な工夫を行ったり、美味しい野菜を作るうえで特に重要な土づくりに良質の堆肥・有機質肥料を使うなど、生産者ならではのこだわりを追及しています。
こだわり姫そだちは現在、兼田・谷内・興浜・林田・今宿・妻鹿で栽培されています。

2006年度から地元の農産物を市民に知ってもらうためにスタートした姫そだちも現在では、約80品目まで拡大しました。今後もより一層の消費拡大を目指し、市民への認知度を高める取り組みを本格的に行ってまいります!

兵庫県認証食品の証「ほっちゃんマーク」と「姫そだち」「こだわり姫そだち」の帯
ページの先頭に戻る

姫そだちの品目 - 姫路でとれた自慢の農作物「姫そだち」をご紹介します

ほうれん草

姫そだち

カロテン、ビタミンCが非常に多く、鉄、カルシウムなども多いです。
消化も良いです。

収穫時期を見る

春菊

春菊

カロテン、ビタミンB群、Cが豊富で、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維も多いです。
菊菜、高麗菊とも呼ばれます。

収穫時期を見る

青ネギ

青ネギ

カロチン、ビタミンCのほか、カリウムや鉄などのミネラルが豊富です。
アリシンが血行をよくし、疲労回復や風邪予防にも良いです。

収穫時期を見る

大根葉

大根葉

ビタミンC、A、E、カリウム、カルシウムが豊富。
肌を美しく保つ為に欠かせない栄養素を多く含みます。

収穫時期を見る

小松菜

小松菜

カロテン、ビタミンB群、Cが豊富で、特にカルシウムの含有両は、ほうれん草を上回ります。

収穫時期を見る

白菜

約95%が水分で決して栄養価が高いわけではありませんが、ビタミンC以外に鉄、マグネシウム、カリウムを含み、低カロリーです。

収穫時期を見る

水菜

水菜

カロテン、ビタミンCが非常に多く、鉄、カルシウムなども多い。
ポリフェノールが肌の新陳代謝を盛んにします。

収穫時期を見る
ページの先頭に戻る